ここ家 (お好み焼き・鉄板焼き・お食事処) | 日記 | 【08】天皇陛下

味も・・値段も・・雰囲気も・・おこがましくも 「京都で一番といわれたい!」

Top >  日記 > 【08】天皇陛下

ここ家 (お好み焼き・鉄板焼き・お食事処) の日記

【08】天皇陛下

2016.01.20

北野武と竹田恒泰  <たけしさんが、お茶会に招待された時の感想(その一部)>
 ☆ お茶会に呼ばれ天皇陛下にお会いした時は震え上がりましたね、皇后陛下からお声をかけられて、「映画、大変ですね」とお話をしていたら、前を歩いてきた天皇陛下が戻ってこられて挨拶してくださった。まあ驚いて、緊張して・・
 〇 たけしさんがそこまで緊張なさるのは大変珍しいのではないでしょうか 
 ☆ 天皇と言うのは信仰に近いと言うか、かなり神に似た存在ですよね。あらゆる日本人の苦難を背負っていらっしゃる気がして、それに対して、とても申し訳ないと思う。でもそれをカバーする凄いオーラがあって、不謹慎を承知で言えば、戦争で天皇陛下の名前を叫んで死んでゆくのもわかると言うか・・。国の権力者は、有る集団から実力者が出て、力ずくで大きくなり、最後に皇帝になったりする。でも日本の歴史を振り返ると、「天皇ははなからいる」と言う感じがします。だからどの時代にこの人が天皇になって、と言うのはわりとどうでもいい気がしていて、「はなからいる」わけだから、原点を決める必要もない。 
 〇 少なくとも、文字のない時代からあったことは確かですからね。「はなからいる」と言う表現はわかりやすい。大自然と同じじゃないですか。天皇は初めから「ありき」なんです。天皇はすごい存在だと思われるようになったのは何時ごろからですか?
 ☆“おふくろ”と一緒に日の丸の旗をもって軽井沢に行く正田美智子さんを送った時だから、あれは中学ぐらいじゃなかったかな。強制されて行った感じはしませんでした。日本と言う国が有って、その要の部分に天皇がいることは間違いないし、このスタイルは歴史的にも揺るがない。その下に派生する枝葉の中に日本文化とか礼儀とか、あらゆるものが全部来る、そういう意味ではあながち「日本の象徴」という言い方はおかしくないと思う。 
 〇 私もそう思っているんです。天皇は別段日本国憲法が制定された昭和22年から「象徴」になったわけではなく明治時代も江戸時代も天皇はずっと、日本お象徴的存在だった。しかし最近の調査結果によりますと、20代の若者の70%以上は天皇に興にがないと答えている。
マザーテレサは「愛の反対は無関心だ」と言いましたが、あと20年もすれば、そうした人たちが社会の中心になるわけです。 
 ☆ やっぱり戦後、右翼のイメージがかっこ悪かったんだね、右翼はサングラスをし、坊主頭と言ったスタイルがヤクザスタイルみたいだし。  
 〇  日の丸を掲げると右翼とみなされると思われる、そんな印象も大きいでしょうね。右翼の一部は菊の紋章を使っていますが、十六紋菊は陛下の御紋で、皇族方すら畏れ多くてお使いになりません。国会議員のバッジも菊の花弁を1枚取って15枚になっています。それを名で右翼が菊紋を使うのか。もし彼らに本当に皇室を敬う気持ちが有るなら、やめて欲しい限りです。少なくとも、民間人にとって右翼の印象は良いものではありませんから、街宣車を乗り回す右翼の擁護する天皇なんだろう、と若者がいぶかしがっても不思議ではない。右翼がもっと格好良くなる様是非指導して下さい。
 ☆ 新右翼なども出てきていますが、本来右翼は思想的には確固とした歴史観をもっていて、かっこいいはずなんだけどね。思想を持つことは大事だから。 
 〇 幸いなことに、特に若い人たちの間で日本文化に対する関心が近年高まっているように感じます。美術にしてもファッションにしてもいろんなところで一種日本ブームが起きている。 
 ☆この間花火大会に行ったら、浴衣で来ている人が増えていて、それは非常に軽いファッションだろうけど、ちょっともう外国に飽きて来ているんでしょう。と言うよりSNSで日本の良さを外国から教えて貰った様ですね。それをブームに終わらせず、より本質的な「日本文明復興」につなげ行かなかればなりませんね。

日記一覧へ戻る

【PR】  株式会社平和堂土地  京都 山田音楽院  ともはり灸治療院  Cafe PLUS  虎ノ門 タニーチャ